「副業でプログラミングをやってみたい」
「副業でプログラミングは実際どうなの?」
「本業は辞めずにプログラミングで稼ぎたい」
今回はこのようなお悩みにお答えします。
- プログラミングの副業はやめとけ!
- この2つに当てはまる人は副業でプログラミングをした方がいいです
- 確実にプログラミングの副業で稼ぐまでの3ステップ
- 「プログラミング自体やめとけ」という意見は無視でいい2つの理由
- プログラミングの未来は明るい3つの理由
本題に入る前に、この記事を書いている僕の自己紹介を簡単にさせてください。
【自己紹介】
- ぱんだの中の人(詳しいプロフィール)
- 元公務員(消防士)
- 現役の在宅エンジニア(未経験から転職)
- YouTube(ぱんだ【元消防士エンジニア】)
- twitter (@from_fdcom)
僕は未経験からプログラマーになりました。未経験時代にプログラミングの副業をやろうとして絶望したけど、今では現役のエンジニアとして働く僕が解説します。
プログラミングの副業は本当に稼げるのか気になりますよね。
稼げるスキルがない中で挑戦して、時間を無駄にしたり信用を失うのは避けたいところ。
逆に、プログラミングの副業をやるべき人が取り組めば、今よりもはるかに生活が楽になります。
この記事を読めば、プログラミングの副業はどんな人がやめておくべきなのか、プログラミングの副業で失敗を避けるには具体的にどうしたらいいかがわかるはずです。
プログラミングの副業はやめとけ

結論から言うと、プログラミングの副業はやめといた方がいいです。
なぜならプログラミングで副業をするということは、プログラミングで起業をするのとほぼ同じだからです。
プログラミングの案件を探して、その仕事をやって対価として報酬を貰う。これってやってることはフリーランスエンジニアと同じですよね。
しかも副業なので、使える時間も少なく、仕事探しが難しくなります。
なので、プログラミングの副業は基本的にはおすすめしません。
しかし、例外もあるので次で解説します。
この2つに当てはまる人は副業でプログラミングをした方がいい

次の2つのどちらかの条件に当てはまる人は、プログラミングの副業をした方がいいです。
- プログラミングスクールで学習した人
- プログラマーとして既に働いている人
1つずつ解説していきます。
副業でプログラミングした方がいい人① プログラミングスクールで学習した人
プログラミングスクールで学習した人は、プログラミングの副業をするべきです。
なぜなら、プログラミングスキルがある程度身についているから。プログラミングスクールによっては、副業専用のコースがあるほどです。
「スクールを卒業したけど自分にはそんな能力はまだない」と思う人もいるかもしれませんが大丈夫。
副業案件は比較的簡単なものもあるし、最悪副業なので稼げなくとも問題ないですよね。
最初から諦めたらプログラミングスキルがもったいないので、ぜひやってみましょう。ちなみに、副業コースでおすすめはこちらです。
>>【無料体験あり】テックアカデミーのはじめての副業コースを見てみる
副業でプログラミングした方がいい人② プログラマーとして既に働いている人
すでにプログラマーとして働いている人は、副業でもプログラミングをした方がいいです。
理由は簡単で、本業のスキルを副業にも活かせるから。
しかも、本業とは違い、週末だけフリーランスエンジニアみたいな感じになるため、ある程度の実務経験があれば意外と高収入も可能。
さらに今は週1~2回だけの案件を紹介してくれるフリーランスエージェントもあるため、仕事を探す手間も削減できます。
すでに実務経験がある人は本業のスキルをそのまま使えるため、副業としてのコスパも抜群です。
確実にプログラミングの副業で稼ぐまでの3ステップ

プログラミングの副業で稼げるようになるには、以下の3ステップがおすすめ。
- プログラミングスクールに入る
- プログラマーになる
- 週1~2日でも可能な仕事を見つける
1つずつ解説していきます。
プログラミングの副業で稼ぐステップ① プログラミングスクールに入る
まずはプログラミングスクールに入るのがおすすめ。
理由はシンプルで、学習時間を時短できるから。他にも「挫折を防ぐ」というメリットもあります。
独学だと9割くらいの人は挫折する印象。
挫折しなかったとしても稼げるレベルになるまでに相当な時間がかかってしまいます。
なので、自分への初期投資としてプログラミングスクールに入るのが1番の近道です。
>>プログラミングスクールおすすめランキング5選を現役エンジニアが解説【就職に強い】
プログラミングの副業で稼ぐステップ② プログラマーになる
プログラミングスクールに通ったあとは、実際にプログラマーになってしまいましょう。とはいえ、プログラミングスクールに行ってしまえば、プログラマーになるのもそこまで難しくありません。
なぜならプログラミングスクールは、就職のサポートや補償がついているところがほとんどだから。
なので、プログラミングスクールに入ってプログラマーになるという2つのステップまではサクッと済ませましょう。
プログラミングの副業で稼ぐステップ③ 週1~2日でも可能な仕事を見つける
ここでついに、プログラマーとしての仕事をしながら副業をしていきます。現在は週1~2日から始められる副業案件もたくさんあります。
本業でプログラマーとしての実務経験を積みながら、副業のスキルも上げていくことができますよね。
さらに、副業で稼ぐことができれば、将来フリーランスエンジニアになる場合はかなり有利になります。
というか、週末だけフリーランスをやっているような状態なので、仕事を少しずつ増やしていくだけです。
このようにいろんなメリットがあるため、副業として「週末フリーランス」としてやってみましょう。
本業をやめずにプログラミングの副業をしたい人は?

実際のところ、「副業でプログラミングを始めたいと思ってるけど転職はしたくない」というのが本音ですよね。
ただ、僕が今までずっと主張しているのは「プログラミング未経験で副業にするのはほぼ不可能」ということ。
つまり、転職せずにプログラミングの副業で稼ぐのはほぼ無理です。
ただ、先程も少し触れましたが、プログラミング未経験者が転職せずに副業を始める唯一の近道は「プログラミングスクールの副業コース」に通うこと。
正直、僕の経験上、独学かつ未経験の人が副業で稼ぐのはマジで厳しいので、せめてスクールで学ぶくらいはした方がいいです。
>>【無料体験あり】テックアカデミーのはじめての副業コースを見てみる
「プログラミングはやめとけ」という意見は無視でいい2つ理由

未経験からいきなり副業でプログラミングをするのはおすすめしませんが、プログラミング自体はかなりオススメです。
しかし、「プログラミング自体やめとけ」という人がいるのも事実。
プログラミング自体やめとけ言う人は以下の2つの理由から、否定しているパターンが多いです。
- プログラマーを簡単な仕事だと思われたくない現役エンジニア
- 挫折した自分を正当化したいプログラミング学習の挫折経験者
つまり、プログラミングを否定してくる人のほとんどは、あなたの事を思ってアドバイスしているわけではなく、自分のために言っていることがほとんど。
冷静に考えて、プログラミングはかなりコスパ良い仕事です。なので、プログラミングをやめとけという人は無視でOKです。
プログラミングの未来は明るい3つの理由

プログラミングの未来は明るいと思う理由は次の3つです。
- プログラマーは人手不足
- プログラマーの仕事はなくなりにくい
- 今後もIT人材不足は加速する
順番に解説していきます。
プログラミングの未来が明るい理由① プログラマーは人手不足
プログラマーは常に人手不足です。
今はITの進化は目まぐるしい時代なので、プログラマーの需要はどんどん増していきます。
需要が増えていくということは、プログラマーの単価、つまり収入は上がりやすいということになりますよね。
僕もエンジニアになってから、IT業界の人手不足は肌で感じます。
プログラミングが本当に稼げるのか気になる人はこちらの記事もどうぞ。
>>プログラミングが稼げるのは嘘じゃない。でも未経験の副業はほぼ無理
プログラミングの未来が明るい理由② プログラマーの仕事はなくなりにくい
最近よく、「AIに奪われる仕事」が話題に上がりますよね。そのAIを作るのもプログラミングが必要なので、プログラマーの仕事はなくなりにくいです。
プログラミングの仕事がなくなる頃には、他のほとんどの仕事がなくなっているはず。
なので、現時点ではプログラミングの仕事がなくなる心配はする必要はありません。
プログラミングの未来が明るい理由③ 今後もIT人材不足は加速する
今後もITの人材不足は加速するということが予想できます。
経済産業省からも2030年までに、IT人材が最大約79万人も不足すると言われているんですよね。(参考:IT人材需給に関する調査)
政府からも言われていることなので信頼できるよね。
つまり、プログラミングスキルがある人は仕事に困る心配は限りなく少ないため、未来は明るいと言えます。
【まとめ】迷うなら、とりあえずやってみることが大切
おそらくこの記事を見ているあなたは、「プログラミングを始めたいけど稼げるかわからないから迷っている」という感じだと思います。でもそれは、何をやっても同じですよね。
しかし、プログラミングに目をつけたのは稼ぐ上ではかなり最適解に近いと思います。
スキルがつくため食いっぱぐれるのを防げるし、プログラマーの需要はかなり大きいです。
なので、必要なのはすぐに行動すること。何をやろうか迷っている時間があれば今すぐにでもプログラミングをやってみることが大切です。
繰り返しになりますが、プログラミングは行動さえすれば稼げます。
必要なのは動き出すことだけ。できるだけ早く動き始めて、プログラミングで稼ぎ始めましょう。
>>【無料体験あり】テックアカデミーのはじめての副業コースを見てみる