プログラマーのこと

プログラミングが稼げるのは嘘じゃない。でも未経験での副業は稼げない

プログラミングが稼げるのは嘘じゃない。でも未経験の副業はほぼ無理

「プログラミングで稼げるって嘘なの?」

「プログラミングは今後稼げないって。。。」

「プログラミングで稼ぐためにはどうしたらいいの?」


今回はこのようなお悩みにお答えします。

この記事の内容
  • プログラミングが稼げるのは嘘じゃない3つの理由
  • ただし未経験の副業は稼げない
  • 未経験からプログラミングで稼ぐための3ステップ
  • プログラミングを起点に一生分稼ぐ2つの方法


本題に入る前にこの記事を書いている僕の自己紹介をさせてください。

自己紹介

僕は、新卒から6年間公務員をやった後、プログラマーに転職しました。公務員という「The 平均」の収入とプログラマーを比較するため、割と参考になると思います。


プログラマーになれば稼げるって話をよく聞きませんか?



でも、実際にプログラマーになったのに全然稼げない。。。なんてことになったら最悪ですよね。



この記事を読めば、プログラミングが本当に稼げるのかどうかがわかります。平均的な公務員からプログラマーに転職した僕が解説していきます。

結論、「未経験だけどプログラミングで稼ぎたい」という人はスクールで学ぶことをおすすめします(独学から稼げるようになるのハード)。
無料で体験できるので、向き不向きも含めて一度やってみましょう。

>>【無料体験あり】テックアカデミーのはじめての副業コースを見てみる

プログラミングが稼げるのは嘘じゃない3つの理由

プログラミングが稼げるのは嘘じゃない3つの理由

プログラミングが稼げるというのは嘘じゃない理由は以下の3つです。

  1. プログラマーは人材不足
  2. フリーランスエンジニアの平均年収は約800万円
  3. 今後も人材不足が続く見込み


1つずつ解説していきます。

プログラミングが稼げるのは嘘ではない理由① プログラマーは人材不足


プログラマーの人材不足はどんどん進んでいます。つまり、今後どんどんプログラマーの需要は高まっていくのです。



実際に僕もプログラマーになってから、人手不足を肌で感じています。



仕事はたくさんあるのに、人がいないから断るしかない」という状況の企業は多いはず。



人手が不足しているということは、仕事がなくなるリスクが小さいだけでなく、1人あたりの収入も上がります。

プログラミングが稼げるのは嘘ではない理由② フリーランスエンジニアの平均年収は約800万円


フリーランスエンジニアになった場合の平均年収は約800万円だそうです。
(参考:フリーランスエンジニアの平均年収はどのくらい?必要なスキルも紹介 | ITフリーランスエンジニアの案件・求人はPE-BANK



もちろん、フリーランス仲介サイトによってもまちまちですが、フリーランスエンジニアになると収入がかなり高いことは言うまでもないでしょう。



プログラミングを覚えて、正社員として2~3年の実務経験を積んだら、フリーランスエンジニアとして稼いでいくのは難しいことではありません

プログラミングが稼げるのは嘘ではない理由③ 今後も人材不足が続く見込み


経済産業省の方でも、2030年にIT人材が79万人不足すると予想されているほどです。(参考:IT人材需給に関する調査



IT技術がどんどん広まっていくのに対して、プログラマーは増えないので、当たり前と言えば当たり前。



小学校からプログラミングの授業が始まるくらいなので、プログラミングに国全体が力を入れていることがよく分かります。

何より僕自身がプログラミングで稼げている

僕はもともと公務員(消防士)をやっていたんですが、そのときよりもエンジニアになった今の方が稼げています。公務員時代の収入はエンジニアに転職して1年ちょっとで超えました。


あなたも知っていると思いますが、公務員の給料って世の中のだいたい平均くらいじゃないですか。

ということはつまり、エンジニアに転職して1年ちょっとで、世の中の平均は超えられる可能性もあるということ。

1年ちょっとでも平均を超えるって結構凄いことですよね。


もちろん僕は未経験で、むしろパソコンがとにかく苦手だったので、特別才能があったとも思えません。

ただし未経験でのプログラミング副業は稼げない

ただし未経験の副業は稼げない

「プログラミングは稼げる」のは嘘ではありませんが、未経験で副業するのはかなり厳しいです。



理由は「副業」と言ってもやることは起業と同じだから。

案件を見つけて、プログラムを書いて、クライアントを満足させて、リピートしてもらう。もしくは新しい案件を見つける。ということをしなければなりません。


プログラミング未経験の人にとっては副業で稼ぐことはかなりハードですよね。



プログラミングの副業に関してはこちらでも解説してます。

>>プログラミングの副業はやめとけ!未経験から稼ぐ唯一の方法も解説

プログラミング未経験でも副業で稼ぐたった1つの道


プログラミング未経験から副業で稼ぐのは厳しいですが、おすすめできる方法が1つだけあります。



それは、プログラミングスクールの副業コースを受けることです。

テックアカデミーの副業コースは副業で稼ぐことに特化しているため、初めての案件獲得やその後の継続案件の獲得もサポートしてもらえます。


個人的には、未経験者が副業で稼ぐにはスクールの副業コースに通う方法が最短だと思います。

>>【無料体験あり】テックアカデミーのはじめての副業コースを見てみる


実際、最低でも「無料で体験してみる」くらいの行動力はがない人はそもそも副業で稼ぐのはほぼ不可能だと思います。

未経験からプログラミングで稼ぐための3ステップ

未経験からプログラミングで稼ぐための3ステップ

未経験からプログラミングで稼ぐためには以下の3ステップでOKです。

  1. プログラミングスクールに通う
  2. エンジニアに転職する
  3. フリーランスエンジニアになる


順番に解説していきます。

未経験からプログラミングで稼ぐステップ① プログラミングスクールに通う


まず最初のステップは、プログラミングスクールに通うこと。

独学で始めてもいいですが、プログラミングの独学は9割の人が挫折します。挫折しなかったとしても、プログラミングで稼げるまでに時間がかかるんですよね。


初期投資としてプログラミングスクールに通った方が早く稼ぎ始められます。結果、プログラミングスクールはコスパいいんです。


「とりあえず体験して決めたい」という人はこちらからプログラミングを体験できます。もちろん無料です。

>>テックアカデミー無料体験を見てみる

未経験からプログラミングで稼ぐステップ② エンジニアに転職する


プログラミングスクールに通ったあとはエンジニアに転職しましょう。



とはいえ、最近のプログラミングスクールは転職支援もついているため、転職するのもあまり難しくありません



なので、ここまではサクッと終わらせてしまいましょう。

未経験からプログラミングで稼ぐステップ③ フリーランスエンジニアになる


エンジニアになって実務経験を2~3年積んだら、フリーランスエンジニアに挑戦してみましょう。



そうすれば、月収60万円くらい稼ぐことも十分可能。



「フリーランスになるの怖いなあ」と思う人がいるかもしれませんが心配不要です。

プログラマーは人手不足だし、最近はフリーランスエンジニア専用の案件紹介サービスもたくさんあります。


仮にだめだったとしても、プログラミングスキルがあれため正社員に戻ることも難しくありません。

それでも不安だという人は、正社員エンジニアをやりながら副業で週末だけフリーランスになればOK。


副業から安全に独立していくこともできます。

プログラミングで稼ぐなら実務経験が重要な理由

プログラミングで稼ぐなら何よりもエンジニアとしての実務経験が重要です。


なぜなら、フリーランスエンジニアになるにも転職するにしても、実務経験の年数がかなり重視されるから。


明確な評価方法がないということもあり、エンジニアの市場価値を決めるのは「実務経験年数」であることがほとんどなんですよね。


なので、少しでも早く実務を経験しましょう。

エンジニアで稼いでいる人が独学よりもスクールをおすすめしているのは「実務までの時間を短縮するため」でもあるということがわかると思います。

プログラミングを起点に一生分稼ぐ2つの方法

プログラミングを起点に一生分稼ぐ2つの方法

プログラミングを起点に、一生分稼ぐ方法が2つあるので紹介します。

  1. アプリなどをヒットさせる
  2. 稼ぎながら手堅く資産運用する


1つずつ解説していきます。

プログラミングから一生分稼ぐ方法① アプリなどをヒットさせる


プログラミングスキルがあれば、Webアプリやスマホアプリを作ることもできます。



もしも作ったアプリが大ヒットしたら、不労所得に近い状態に。

運用保守などがあるため完全な不労所得ではありませんが、当たれば大金を得られる可能性はありますよね。


もちろん簡単なことではありませんが、自分だけのサービスを作ってみるのもありです。

プログラミングから一生分稼ぐ方法② 稼ぎながら手堅く資産運用する


フリーランスエンジニアになれば収入が上がるため、贅沢をしなければお金が余りますよね。



そのお金を資産運用に回します。

例えば、フリーランスエンジニアになって月収60万円になったとします。そのうち毎月10万円を資産運用すれば、年利5%の場合、10年で1500万円を超えるんです。


割と現実的な話ですよね。



個人的には自分でアプリ開発をヒットさせるよりも、現実的な方法だと思うのでオススメです。

【まとめ】プログラミングで稼げないなら他でもきつい

プログラミングは稼げるのは本当なのかについてお話しました。



最後に言いたいのは、「プログラミングが稼げないなら他でもきつい」ということです。



たまに「プログラマーの仕事は将来的にAIに奪われる」と言った話を聞きます。

しかし、プログラマーの仕事がAIに奪われる時には、おそらく他の多くの職業もAIに奪われるはず。しかも、そのAIを作ったり運用保守したりするのもプログラマーの仕事ですよね。


プログラミングはかなりコスパいい仕事なので、時間を無駄にしないように最短距離でエンジニアになりたいですよね。


プログラミングの学習方法やスクール選びで失敗したくない人は、無料なのでまずは体験してみましょう。

>>テックアカデミー無料体験を見てみる

未経験に強い転職サイト
関連記事