公務員のこと

【消防士から転職】おすすめ転職先3選と注意点を元消防士が徹底解説

「消防士から転職したいけど迷ってる」

「消防士から転職するとしたらどんな仕事がおすすめ?」

「消防士の経験って転職で有利なの?」

今回は、こんな悩みを解決します。



消防士って、周りからはすごく評判の良い仕事です。実際、消防士は異性にもモテますよね。


でも、それ故に親戚や友人、家族には「転職したい」とは言い出しにくいのも事実。



私も2021年3月に消防士から転職しているので、すごく気持ちわかります。



確かに仕事内容は「人命救助」が主なので素晴らしいですが、意外にも悩みは多いと思います。



例えば、給料が安い、上司や部下と合わない、理不尽なことが多い、手に職がつかない、髪型などの見た目も制限される、災害時に家族から離れて仕事に行かなければならない可能性もある、、、etc



逆に転職したらこれらの悩みはなくなったり少なくなったりするかもしれません
現に私も、手に職もあり、副業もでき、理不尽なこともなく、かなり自由な生活を送っています。



個人的に転職してよかったと思うポイントは、稼げるスキルが身についたことですね。

この記事の内容
  • 消防士から転職するときの3つの注意点
  • 消防士のおすすめ転職先3選
  • 消防士の経験が転職で有利になる3つのポイント

6年間消防士として働いた後、プログラマーに転職した私が体験談を元に解説していきます。



1年以上調べて考えて、転職を成功させたので、参考にしてもらえたら嬉しいです。

消防士から転職するときの3つの注意点

消防士から転職するときの3つの注意点

消防士から転職するときに注意するポイントを3つ解説していきます。
転職は人生を大きく左右する決断の1つなので、しっかり考えましょう。

消防士は割と良い職業だから転職する前によく考えること

まず理解しておかなければならないことは、「消防士は素晴らしい職業」だということです。



世間からの評判も良いし、給料も安定しているし、やりがいもある。
こんな職業は実際には意外とないです。



でもあなたは何かそれ以上の理由があって転職したいはずです。
なので、「自分が今なぜ転職したいのか」をもう1度よく考えて、その理由に相応しい仕事を探しましょう



例えば、転職したい理由が「給料が安い」だったとします。
なのに消防士よりも稼げない業界に入ったら転職失敗ですよね。



転職してすぐには稼げないかもしれませんが、将来的に稼げる業界を知っておくことが大切になってきます。



私の場合は給料が少ないことが最も大きな理由だったので、将来的に大きく稼げる「プログラマー」になりました。

僕は消防士のときは給料が少なかったから、
稼げるIT業界を選んだんだ!

消防士は稼げるスキルがないから転職で不利になる可能性あり

消防士は、実は稼げるスキルがないんです。
ということは、転職でも不利です。



例えば、営業職の場合は、「営業経験」がスキルになるため、違う業界の営業職には転職可能です。
実際に転職サイトを見てみるとわかるのですが、営業職の求人には、「営業の経験○年以上」という条件ばかりですよね。



逆に、消防士には稼げるスキルはあるでしょうか?
心肺蘇生ができることは素晴らしいですが、そのスキルを重宝して雇ってくれる業界はあまりありません。



なので、転職をまだ迷っている段階であれば、何かスキルを習得するのがおすすめです。



例えば、稼げるスキルの1つにプログラミングがあります
独学だと結構難しいかもしれませんが、プログラミングスクールに行けば割と誰でも習得できる時代です。
例えば、テックアカデミーというプログラミングスクールは、オンラインで受講可能で、転職保証コースもあるので、スキル習得してからの転職にはおすすめです。

>>テックアカデミーのエンジニア転職保証コースを見てみる


他にも稼げるスキルがあれば、学んでみることをおすすめします。

スキルをつけてから転職した方が
より安心だよね!

消防士からの転職は確実に早い方が良い

当たり前ですが、転職するなら早い方が良いです。



理由は、年齢を重ねるとスキルの習得も難しくなるし、企業もできるだけ若い人を長く雇いたいからです。



先ほど説明したように、スキルの習得に時間をかけるのはアリですが、何もせずに迷っている時間はもったいないです。

迷う時間をスキル習得や転職先探しの時間に当てましょう。

自分の転職理由に合った会社が見つかったり、活かせそうなスキルが身についたら転職する。

なければそのまま消防士を続ける。

という感じで良いと思います。


繰り返しになりますが、慎重に選ぶことは大切ですが、何もせずに迷っている時間はもったいないです。
少しでも前に進むためにも、スキル習得とか、業界の調査を積極的にしていきましょう。



それでも、どうしても勇気が出ないという人は、副業でスキルを磨くのもありです。

消防士からのおすすめ転職先3選

消防士のおすすめ転職先3選

消防士には稼げるスキルはないと思った方が良いです。
それでも、今からスキルを習得するよりも早く転職したいという人は以下の3つがおすすめ。

  1. 営業職
  2. 運送業、配送業
  3. その他の公務員


1つずつ解説していきます。

消防士からのおすすめ転職先① 営業職

営業職は、「営業の経験」が必要になることが多いです。
「営業の経験」というのは1つのスキルですからね。



しかし、営業未経験でも採用される場合もあります。
その場合は、消防士としての魅力を存分に活かせるでしょう。



例えば、

  • 元気よくハキハキとした態度
  • 消防士時代に培った体力
  • 真面目さや誠実さ

ですね。消防士はスキルこそないですが、印象は非常に良いです。
未経験OKな企業なら、営業職は転職活動を有利に進められるでしょう。

消防士からのおすすめ転職先② 運送業、配送業

消防士は、消防車両を運転するために、中型、大型の運転免許が必要になります。
実際に私も中型免許までは持ってます。
きっと、今すぐにでもトラックを運転できますよね!



さらに消防車や救急車は緊急走行をするため、非常に高い運転技術が必要です。
実際、消防士で機関員として緊急走行をする場合は、厳しい運転訓練をしますよね。
そこまで厳しく運転訓練を受けているトラック運転手がいるでしょうか?



なので、運送業、配送業は、中型や大型の運転免許はもちろん、消防士時代に培った運転技術を活かせる職業です。

消防士で培った運転技術が
活かせるかもしれないよ!

消防士からのおすすめ転職先③ その他の公務員

消防士以外の公務員もおすすめです。
理由は、消防士時代の事務仕事の経験や知識が活かせるからです。



消防士って意外と事務仕事も多いじゃないですか。
実際に他の公務員も仕事内容はさほど変わりません。



消防士から市役所へ転職する人とか、逆に市役所から消防士に転職する人が多いのは当然ですよね。
ただし、給料については、自治体が同じならほぼ変わらないのが難点です。
転職する理由が「給料が少ないから」という人にはおすすめできません。



その他の理由での転職なら、公務員ならではの事務仕事もたくさん存在するので、他の公務員への転職は結構おすすめです。

給料は上がらないことが多いから
そこは注意が必要だね。

消防士の経験が転職で有利になる3つのポイント

消防士の経験が転職で有利になる3つのポイント

消防士は実際に稼げるスキルでのアピールは難しいですが、消防士特有の強みもあります。
具体的に解説していきます。

消防士からの転職で有利な点① 体力がある

消防士は火災現場や救助現場でも活躍できるように、日々厳しい訓練をしてますよね。



そして現場でも過酷な経験をしている人も多いはずです。
救助技術大会などにも出場する人はさらに多くの訓練で体力がついていることでしょう。



体力があることは、どの仕事でも大切なことなので、積極的にアピールしていきましょう!

消防士からの転職で有利な点② 縦社会の厳しい世界を知っている

消防士は上下関係に厳しい職場が多いと思います。



消防学校でも厳しく指導されるし、消防士がスポーツ経験者が多いこともあり、体育会系に近い上下関係があります。



厳しい上下関係の中で培った挨拶や返事、相手への気遣いは自信をもってアピールしていきましょう。

消防士からの転職で有利な点③ 公務員試験を突破している

公務員って、安定思考の人が多い現代においては結構人気の職業です。
そのため公務員試験の倍率は結構高いですよね。



倍率が高いということは、それだけ厳しい戦いを勉強と体力試験で突破したということになります。



なので、公務員試験を突破するために努力したことなどを具体的にアピールできると良いと思います!

【まとめ】消防士をやりながらスキルを磨こう

消防士からの転職する注意点やおすすめの転職先について解説しました。
でも、消防士時代はやはり稼げるスキルが身につきません。



今の持っている少ないスキルで転職を探すとしても消防士よりも良い職業はあまりないかもしれません。



なので、消防士は休みも多い(正確には「休みが多く感じる」)ので、稼げるスキルを身につけてから転職をする方がおすすめ。
実際に、私はスキルがないことも不安だったため、消防士時代にプログラミングを勉強して、プログラマーになりました。



無料なのでやらない理由はないです。失敗したくないなら行動あるのみ。すぐに行動せずにいるのが1番のリスクですよね。


すぐに転職するのも良いですが、先のことを考えてスキルを習得するということも選択肢として考えてみてください。

未経験に強い転職サイト
関連記事